| ホーム |
京都・石清水八幡宮の大山茶花(線描)
生まれて初めて訪れた京都の石清水八幡宮。参道を進み、
正面から社殿の右側に回ると、見上げるような大山茶花
の巨木が現れ、しかも薄ピンクの花が空の上までびっし
りと咲いているのに、心底驚きました。
こんな大きな山茶花は見たことがなかったからです。通り
かかるどの参拝者も驚きの声をあげています。
思わずスケッチブックをとって描くことにしました。
<本日の絵>
アルシュ 23cmX31cm 京都石清水八幡宮の大山茶花(線描)

サインペンの黒の線で覆われて分かりにくいですが、山茶花の枝には、
無数の白(薄ピンク)の花が咲いています。彩色後はくっきりすると思
います。
正面から社殿の右側に回ると、見上げるような大山茶花
の巨木が現れ、しかも薄ピンクの花が空の上までびっし
りと咲いているのに、心底驚きました。
こんな大きな山茶花は見たことがなかったからです。通り
かかるどの参拝者も驚きの声をあげています。
思わずスケッチブックをとって描くことにしました。
<本日の絵>
アルシュ 23cmX31cm 京都石清水八幡宮の大山茶花(線描)

サインペンの黒の線で覆われて分かりにくいですが、山茶花の枝には、
無数の白(薄ピンク)の花が咲いています。彩色後はくっきりすると思
います。
テーマ : art・芸術・美術 - ジャンル : 学問・文化・芸術
TAG : 京都
お詫びと御連絡(本日の絵「神戸・元町ドイツレストラン(線描)」)
ご訪問いただいた皆様へ
今年の3月13日付の記事以来、永らく休載しておりました。
この間、訪問していただいた方にはご迷惑をおかけしました。
お詫び申し上げます。
遅まきながら近況を延べ、今後のブログについてどうするか
をお話したいと存じます。
実は6月7日(木)より、4年ぶりに関西から東京に戻ります。
詳細は述べませんが、いろいろ事情が重なり、十分にブログ
を更新することができませんでした。
今後も落ち着かない事情が続きますので、ブログの更新頻
度は少なくしようと思っております。
なお、昨年9月より、Instagramを始め、これまでブログで公開
してきた過去のスケッチについて投稿してきました。
Instagramについては、比較的簡便に投稿できますので、今後
はInstagramをメインに新しい作品も発表していきたいと思いま
す。
ご興味ありましたら、下記のIDで検索して、ご覧いただければ
幸いです。
Instagram ID: wataei172
以上、近況と今後についてのお知らせまで。
<本日の絵>
アルシュ 23×31cm 神戸・元町ドイツレストラン(線描)

路地のおしゃれなお店とDAIMRUの近代建築が見え隠れする
光景が神戸らしいと思いスケッチしました。
今年の3月13日付の記事以来、永らく休載しておりました。
この間、訪問していただいた方にはご迷惑をおかけしました。
お詫び申し上げます。
遅まきながら近況を延べ、今後のブログについてどうするか
をお話したいと存じます。
実は6月7日(木)より、4年ぶりに関西から東京に戻ります。
詳細は述べませんが、いろいろ事情が重なり、十分にブログ
を更新することができませんでした。
今後も落ち着かない事情が続きますので、ブログの更新頻
度は少なくしようと思っております。
なお、昨年9月より、Instagramを始め、これまでブログで公開
してきた過去のスケッチについて投稿してきました。
Instagramについては、比較的簡便に投稿できますので、今後
はInstagramをメインに新しい作品も発表していきたいと思いま
す。
ご興味ありましたら、下記のIDで検索して、ご覧いただければ
幸いです。
Instagram ID: wataei172
以上、近況と今後についてのお知らせまで。
<本日の絵>
アルシュ 23×31cm 神戸・元町ドイツレストラン(線描)

路地のおしゃれなお店とDAIMRUの近代建築が見え隠れする
光景が神戸らしいと思いスケッチしました。
テーマ : art・芸術・美術 - ジャンル : 学問・文化・芸術
TAG : 都市スケッチ
| ホーム |